2013年1月11日金曜日

Oyama, my town ; 日光街道 小山宿



住基カード更新のため市役所へ向かう途中、「小山宿通り」というサインポストが目に付いた。この通りはかつての日光街道であった。いつからか新たな名前がつけられていたようだ。写真は、小山宿の中心であったと思われる場所である。
日光街道は江戸幕府が整備した五街道の一つである。日本橋を起点とし、千住が最初の宿場で日光鉢石まで21の宿場が置かれた。小山宿は千住から数えて12番目の宿場であった。しかも旅籠、旅館の数は街道中最大の74軒を数えたと、江戸時代に編纂された日光街道宿村大慨帳に記されているという。最大の旅籠数を誇ったという理由は、佐野道、栃木道、結城道、そして、壬生通(日光西街道)が日光街道に交わるという、いわゆる五街道追分の地とよばれた交通の要衝であったためと考えられる。しかも、市内にある妙建寺という古い寺には遊女たちが寄進した手水鉢が残されている。このことを考えると多くの遊女もいて、大変にぎわっていた小山宿が想像できる。
しかし、その賑わっていたであろう宿場町としての面影は今、微塵もない。昼近い時間帯であったが、大通りには人っ子一人歩いていない。街中活性化の妙案は?
photoholic image's photos on Flickriver

2013年1月9日水曜日

Oyama, my town; View Point No.1 須賀神社参道



1月も9日になってから漸く初詣に出かけた。しかも 小山市に住むようになって初めての須賀神社への初詣であった。旧日光街道から始まる参道は欅と銀杏の並木が続く。この時期、木々は冬枯れの様相でさみしいが、参道両側に並ぶ朱塗りの灯篭と初詣の幟が彩りを与えている。
日光街道側の参道入り口から半分ほど進んだところにVIEW POINT No. 1 須賀神社参道の標識がある。そして表示板には「両側に繁るけやき、いちょうの大木、百基の朱色の灯ろうが並ぶ美しい参道。」と説明が添えられている。ここは、小山市の中の美しい景観の最初のポイントなのであろうか。No.1と番号があるところをみると第2、第3のビュー・ポイントがあるに違いない。これから第2、第3のポイントを捜し歩いて写真に収めようと拝殿の前で柏手を打ちながら考えていた。肝心の初詣の折の家内安全、無病息災への祈願は忘れ去られていた。

photoholic image's photos on Flickriver